放射線のための栄養素とサプリメント
放射線は日常生活においても我々の周りにあるものであり、携帯電話、X線、核医学、パソコンのモニター、テレビ、煙感知器、火災警報機、電子レンジなど人工的に作られたもの、太陽や宇宙線、ラドンから生じる放射性ガスなど自然界にあるものに分けられる。さらにいうと全ての食べ物、自身の身体そのものもから発している。
放射線はDNAの切断、体内の水分と反応し活性酸素を発生させる。
この際の活性酸素はフェントン反応、除草剤・パラコートなどの化学物質代謝、ステロイドホルモンの合成、アミン系ホルモンの分解、過酸化脂質の亀裂の際に出るものと同様ヒドロキシラジカル(と一重項酸素)である。
本来は自然放射線よりフリーラジカルの働きによっておこるDNA切断が起こる方が頻度が高いのだが、著しく放射線を浴びる際はこの作用が大きくなってしまう。
------------------------------------------------------
放射性元素は構造的には非放射性元素と類似しており、違いは原子に含まれる中性子の数だけである。放射性ヨウ素の吸収を抑えるためにヨウ素を取るように、全ての栄養素が満たされていることは放射線被ばくの影響を最小限に抑えるために非常に重要である。
例えば、カルシウムの摂取が十分であれば、放射線ストロンチウム90とそれに類似した放射性物質の吸収を抑えることが出来るし、カリウムの摂取が十分であれば、放射性セシウム137とそれに類似した放射性物質の吸収を抑えることが出来る、といった具合である。
栄養素:18歳以上は以下の摂取量を、12歳から17歳までは3/4を、6歳から12歳は1/2を、6歳以下は1/4を摂取量とする。以下の数値は一日当たりとする。
------------------------------------------------------
●カルシウム 1500mg、マグネシウム750mg: 放射性物質の吸収を防ぐ
●CoQ10
100mg: 放射線から体を保護する。
●コエンザイムA(ラベルに記載されている量): CoQ10と共に働き、免疫機能、血流内の解毒
●グルタチオン、L-システイン、L-メチオニン(500mg): 放射線から体を保護する。50mgのビタミンB6、100mgのビタミンCを一緒にとると吸収がよくなる。逆に牛乳は吸収を阻害する。
●ケルプ(1000mg~1500mg): 放射線から体を保護する。海藻類などにも含まれる。
------------------------------------------------------
●グレープシード抽出物(ラベルに記載されている量): 強力な抗酸化物質として。
●SOD(ラベルに記載されている量): 強力な抗酸化物質として
●セレン(200mg): 抗酸化物質として
●ビタミンB5(照射の前後に200mg、以後50mg): 放射線の弊害から身体を保護する
●ビタミンC、ルチンを含むバイオフラボノイド(5~20g): 強力な抗酸化物質として
------------------------------------------------------
●レシチン(1200mgを一日3回): 放射線から細胞膜を守るため
●ビタミンA、アスタキサンチンやベータカロテンを含む混合カロテン(25000IU)、ビタミンE(200IU): ビタミンAと共に高い免疫機能を保つため
●ビタミンB群(50mgを一日3回。イノシトール(100mg): 放射線の弊害から身体を保護する
●亜鉛(50~80mg): 高い免疫機能保持のため
------------------------------------------------------
食品、またはそれに含まれる成分(サプリメントの形で摂取しても良い)
●リンゴ(ペクチン): リンゴに含まれるペクチンは放射性粒子と結合してくれるため
●そば(ルチン): そばにはルチンが豊富に含まれる。ルチンは放射線から身体を保護するのに効果的なバイオフラボノイドである。
その他にも抗酸化作用を持つ、ガーリック、αリポ酸、緑茶、オリゴメリックポリアントシアニジン(OPCs)、ビルベリー、クルクミン、フラボノイド、ギンコビロバ、メラトニン、NADH、シリマリン、抗酸化物質を豊富に含むマルチビタミンミネラルの摂取
なども効果がありそうだ。
また体内においては、微少な放射線であれば細胞内で修復酵素群が働くことによってDNAの障害が修復される事が分かっている。
|
|