STRATEGIC TRAINING SYSTEM

| トレーニングのホームへ | YYOKOTA.NETのホームへ |


●アルコールについて、その2(二日酔いのメカニズムと対処法)

■二日酔いのメカニズムは驚くほど解明されていない。有力な説として、

・軽度の離脱症状...
・ホルモン異常による脱水や低血糖
・体の酸塩基平衡のアンバランスや電解質の異常
・炎症反応の亢進
・アセトアルデヒドの蓄積
・酒に含まれるメタノールや不純物(コンジナーcongenersに含まれる化学物質の有機酸、タンニン、アセトン、フーゼル油、エステル))の影響
・睡眠や生体リズムの障害
・胃腸障害
などが挙げられる。

単一要因ではなく既述の要因または未だ不明の要因が複雑にからみあって二日酔いが生まれると考えられている。

■二日酔いの症状は

・頭痛
・胃腸症状
・睡眠障害
・感覚や認知の障害
・うつ気分
・自律神経症状
などが挙げられる。

■二日酔いはアルコール依存症に伴う離脱症状の軽症・短時間版という捉え方がある。二日酔いに見られる自律神経症状は離脱症状のそれに類似している。しかし脳波検査によると、離脱時期には速波化するのに対して、二日酔い時には徐波化する(両者で正反対のパターンをとる)ことから、この類似に意義を唱える者もいる。

■酩酊状態から二日酔い状態になっていく間にホルモンの分泌状態が大きく変化するものもある。

例えば、抗利尿ホルモンは、酩酊時にその分泌が下がるため尿量が増えて体が脱水傾向になる。二日酔い時には逆にその分泌が増加する。抗利尿ホルモンのこの変化量は、二日酔いの重症度と関係があると示唆されている。

■またインスリンやグルカゴンの分泌も変化する。これらの変化に伴う脱水や低血糖状態が、二日酔い症状の一部をなしていることもよく知られている。

■二日酔い状態では、体の酸塩基平衡(酸性/アルカリ性バランス)が酸性に傾き、この程度が二日酔いの重症度と関係があることが指摘されている。

■一方で以前から本命とされていた血中アセトアルデヒドが二日酔いに関係していることを示すデータは驚くほどない。

事実二日酔い状態にあっても、血中にアセトアルデヒドが検出されることは稀である。しかしフラッシング反応を示す、非活性型ALDH2を有する人は二日酔いになりやすいことが報告されている。

※フラッシング反応: ビールコップ1杯程度の少量の飲酒で起きる、顔面紅潮・吐き気・動悸・眠気・頭痛などを指す。2型アルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人に多くみられる。

■もしかするとアセトアルデヒドそのものではなく、その後遺症が関係しているのかもしれない。その他、メタノール・胃腸症状・酒の不純物なども原因とされている。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/informat…/…/a-03-005.html

●対処法

・お酒をやめる、もしくは量と頻度を下げる(←ベストアンサー(笑))。

・空きっ腹にアルコールを入れない。空腹状態だとアルコールはよく多く吸収されてしまうので、先に食べ物を食べてから飲むようにすると症状が緩和されるかもしれない。

・喫煙や他の薬との併用は二日酔いの症状を悪化させるかもしれない。

・飲酒した日は睡眠が浅くなる可能性があり、二日酔いの症状を悪化させる可能性があるので、いつも以上に睡眠時間を取るようにする。

・コンジナーが少ないもののほうが二日酔いの症状が出にくくなる可能性がある。

・水を多めに飲む。脱水症状の緩和と、飲酒中に水を摂取することでアルコールの摂取量を抑えられる可能性がある。

・ゆっくり飲む。一時間に何種類ものアルコールを摂取しない。

・限界まで飲まない。飲む量を事前に決めておく。

■補完しておきたい栄養素:

・炭水化物(アルコール性低血糖からの回復)
・EAA(必須アミノ酸)、L-システインorN-アセチルシステイン(脳と肝臓の回復)
・GABA、イノシトール(鎮静、抑うつ)
・グルタチオン、メチオニン(肝臓保護、アルコール分解)
・ビタミンB5(解毒)
・ビタミンB1,6(不足しがち)
・ビタミンB12(皮下の水分排出、抑うつ)
・α-リポ酸(アルコール摂取による肝臓、膵臓の保護、効酸化)
・消化酵素(消化促進)
・ビタミンC(効酸化、回復促進、感染症からの予防)
・アシドフィルス(適切な消化に必要、肝臓の回復補助)
・レシチン(脂肪肝悪化、肝硬変からの保護)
・ニンニク(ストレス軽減、肝臓、脳細胞の保護)
・マルチビタミン、ミネラル(消化吸収が不十分なことによる低栄養状態(malabsorption problems)のため、すべての栄養素が必要。)

■Prescription for nutritional healing 5th edition』Alcoholism

https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/hangovers/s

アルコール度数だけじゃない、醸造酒+vs蒸留酒。健康に良いのはどっち?